
稼ぐ以外にも得られるものが多いってほんと?
これからブログを始めようと思ってるから、デメリットもあれば教えて!
こんな悩みを解消します。
結論、ブログのメリットは7つ。
ぼくは、ブログを始め本業に依存しない心の余裕を手に入れました。
なので、ブログは人生の選択肢を増やしてくれるツールだと割と本気で思っています。
そこで今回は、ブログを始めるメリット10個の解説に加え、ブログを始めるおすすめの方法を紹介。

目次
【リスク無し】ブログのメリット7つ【人生の選択肢を増やせます】
ブログを始めるメリットは7つです。
- ブログが稼いでくれる
- 転職の選択肢が増える
- ブログがリスクヘッジになる
- 初期投資がほとんどかからない
- 好きな時間・好きな場所で働ける
- あなたの発信が誰かに勇気を与える
- ブログやSNS経由で仕事をもらえる
上記のとおり。
順番に解説しますね!
ブログが稼いでくれる
ブログはストック型の収入だから。
つまり、あなたが寝ている間にもお金がチャリンチャリンと入ってきます。
稼げるまで時間はかかりますが、だんだん自由な時間が生まれるのがブログのメリットと言えます。

転職の選択肢が増える
WEBマーケティング、つまりIT業界への道が拓けます。
ブログの実績をもとに自分をアピールして転職が可能です。
なぜなら、ブログでやっていることとWEBマーケティングの仕事内容がほとんど一緒だから。
実際に、未経験でWEBマーケティング会社に転職成功した方をツイッターで発見したので一部紹介。
【 ご報告🐸 】
— びび@3DCDにハマってます (@kaeru_sippo0201) May 28, 2020
この度Webマーケティング会社への転職がついに決まりました!嬉しすぎて震えております😭
未経験・高卒ということで割とハードだったので、多分1人だったら心折れてました。応援と励ましの言葉をくださった皆さん、本当にありがとうございました!!!
僕は現在23歳ですが、
— みなと@Webマーケター (@mitasaki_minato) February 1, 2020
新卒で入った大手自動車メーカーから
従業員1人のWebマーケ会社に転職しました
ちなみに、本日2月1日で
今のWebマーケ会社に勤め始めて、ちょうど1年。
未経験の鼻垂れの僕に、1からマーケティングスキルを叩き込んでくれた取締役兼上司に感謝です🙇♂️
これからも成長します😌
伸びている市場に、高卒の未経験で転職できるのはブログの強みですね。

ブログがリスクヘッジになる
本業で稼げなくなった場合、ブログが第2の収入源になり得ます。
コロナ騒動で休業や失業が相次ぎました。

ですが、ブログをやっていたので「 本業で働けなくなっても文章で食っていけばいいか〜 」と精神的な安心と余裕はありました。
なので、仮に本業で働けなくなった場合のリスクヘッジとして、ブログをやるのは有りかなと。
初期投資がほとんどかからない
ブログの初期費用はザッと1万円ほど。
- 家賃
- 在庫
- 人件費
など一切ありません。
ブログにかかる具体的な費用は以下の通りです。
- レンタルサーバー代 : 年間12,000円ほど
- ドメイン代( .comのこと ) : 年間1,000円ほど
合計 : 年間の費用13,000円ほど
レンタルサーバーを長く契約するほど安くなります。
ブログの費用にかかるイメージはこんな感じです。
ちなみに、飲食店を開業する場合、1,000万はかかるんだとか。

好きな時間・好きな場所で働ける
ブログは文章を書くのが主な作業。
PCとWi-Fiさえあればどこでも出来ます。
なので、時間と場所にとらわれない働き方が実現可能。

あなたの発信が誰かに勇気を与える
ブログを書くと、誰かに勇気を与えたり感謝されることも。
以下は、僕の記事を読んでくれた方のツイートです。
これ、超わかりやすくていいよ!
— ユキ🌈(エコモード中) (@kaban_neko) August 18, 2020
Canvaでアイキャッチ画像作りたいけど
やり方がわからず挫折しそう…
(もしくはすでに挫折している)
という人に読んでほしい! https://t.co/shATC8hlb4
【サムネでお悩みの方!】
— shion @転職しまくり25歳のHSP (@janne71576664) August 27, 2020
わたし元々 (今も) パソコンとか苦手なんですよね…
そんな私でも0からサムネを簡単に作れるようになりました^^
すけさん (@yutori_quest) が懇切丁寧に説明してくれています〜!おすすめ!https://t.co/kuK8kH78hw
勇気を与える...というほどではありませんが、書いた記事が誰かの役に立つのはとても嬉しいこと。

ブログやSNS経由で仕事がもらえる
ブログは仕事の幅を広げることも可能。
具体的には以下の内容です。
- 商品紹介
- 執筆の依頼
- 書籍出版の依頼
など。
僕もブログを書いていたら
「 商品の紹介をしてくれませんか〜? 」「 こんな記事を書いてくれませんか〜? 」
とツイッター経由で依頼されたこともありました。
この様に、あなたのブログが認識されると新しい仕事が舞い込み、可能性が広がります。
ブログのデメリット2つ。強いて言うならこれだった。
そんなメリットたっぷりのブログにもちょっとしたデメリットがあります。それが以下の2つ。
- すぐには稼げない
- プライベートの時間が減る
順番に解説しますね!
すぐには稼げない
残念ながら「 ブログ開始1ヶ月で収益50万稼いだぞ! 」なんてことはぶっちゃけありません。
仮にあったとしても、それは超天才かブログ歴を偽った人のどちらか。
通常は稼げるまで半年〜1年はかかります。

ブログで稼ぐ方法は
- アフィリエイト
- Googleアドセンス広告
主に上記の2つになります。
「 Googleアドセンス 」に合格することが、ブログで稼ぐ第一歩です。
【Googleアドセンスに合格】価値の低い広告枠で12回落ちたけど審査が通った話 にて、「 Googleアドセンス 」に合格するための方法を記載。
継続と努力は必要。
1〜2年と長期的にコツコツ頑張れる人には向いているかと。
プライベートの時間が減る
働きながらだと、どうしてもブログに使える時間に限りがあります。
- YouTubeの斜め視聴
- 溜め録りしたアニメを観る
- なんとなくやっているモンスト
- 付き合いで行っている遊びや飲み会
など、ぼくは上記の時間を削ってブログの時間を捻出しました。笑
ブログが習慣になると、ダラダラした生活が改善されるのである意味メリットかなと。

ブログの始め方は2パターン!やるならWordPressブログ一択!
ブログを始めるのは以下の2パターンがあります。
- 無料ブログ
- WordPressブログ( 有料ブログ )

そう思ったあなた!ちょっと待ってください。
無料ブログで始めると後悔するかも。
有料ブログで始めるべき理由を以下で順番に解説していきますね!
無料ブログの特徴
無料ブログの特徴は以下のとおり。
メリット
- なんて言ったって無料!
デメリット
- 扱える広告に限りがある
- デザインの自由度が低い
- 無料ブログのサービスが終了したら記事も消える
などなど。
2019年12月15日に「 Yahoo!ブログ 」がサービス終了となりました。
せっかく書いた記事も無料ブログのサービス終了とともに消えて無くなります。
手軽に無料でできる分、リスクがあるので無料ブログは控えた方がいいかと。
WordPressブログ( 有料ブログ )の特徴
対してWordPressブログ( 有料ブログ )の特徴は以下のとおりです。
メリット
- 扱える広告が自由
- デザインを自分好みに自由にカスタマイズできる
- ブログが無くなったりしない( バックアップは必須! )
デメリット
- 有料 : 初期費用は15,000円ほど( レンタルサーバーやドメイン代等 )
- WordPressの立ち上げが1人だと難しい
無料ブログと比べ自由度が高いのが特徴。
書いた記事を企業が管理していないので急に記事が消えるなんてことはありません。

不具合で記事が消える...なんてことも場合によってはあります。しかしバックアップを取っておけば大丈夫ですよ!
WordPressブログを始めるのは手順が多くて大変。
WordPressブログの始める手順を、 【簡単】WordPressブログの始め方4ステップ【画像付きで初心者も安心】 で初心者が理解できるように解説しているのでご覧ください。
-
-
【簡単】WordPressブログの始め方4ステップ【画像付きで初心者も安心】
WordPressでブログを始めたいけど、何からやればいいかわからない。 右も左も分からないから、パッと理解できるようにわかりやすく説明して! なるべくお金のかからない、簡単な手順でWordPress ...
続きを見る
ブログのメリットはたくさん!始めて可能性を広げよう!
ブログのメリットを7つ紹介しました。
今回の内容をザックリおさらいしておきましょう。
- ブログが稼いでくれる
- 転職の選択肢が増える
- ブログがリスクヘッジになる
- 初期投資がほとんどかからない
- 好きな時間・好きな場所で働ける
- あなたの発信が誰かに勇気を与える
- ブログやSNS経由で仕事をもらえる
- すぐには稼げない。長期的な視点が大事
- 始めるなら無料ではなくWordPressブログ
デメリットもありますが、それ以上のメリットがブログにはあるとぼくは思っています。
本記事を読んだあなたもそう思ってくれたはず。
人生の選択肢を広げたいなら、始めてみるのもいいかもしれませんね。
【簡単】WordPressブログの始め方4ステップ【画像付きで初心者も安心】
-
-
【簡単】WordPressブログの始め方4ステップ【画像付きで初心者も安心】
WordPressでブログを始めたいけど、何からやればいいかわからない。 右も左も分からないから、パッと理解できるようにわかりやすく説明して! なるべくお金のかからない、簡単な手順でWordPress ...
続きを見る