
ドメインパワーを上げると何が良いの?
ブログ初心者でもできるドメインパワーの上げ方をわかりやすく教えて!
こんな悩みを解消します。
ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度のこと。
この数値が高くなると、検索で上位表示されやすくなります。
結果、記事が読まれ収益化に繋げることが可能。
そこで今回は、ドメインパワーの上げ方5つをブログ初心者にもわかりやすく紹介。

記事の信頼性
以下で紹介する内容を実践し、ドメインパワーを0 → 8.1まで上げることができました。
目次
ドメインパワーとは?
ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度を指します。
この信頼度が上がることの恩恵は以下の通り。
- 検索順位が上がる
- 投稿した記事の掲載時間短縮
順番に解説します!
検索順位が上がる
ドメインパワーが上がることで、記事が上位表示されやすくなります。
よって、検索からクリックされ収益につなげることができるんです。
しかし、上位表示されても記事タイトルに魅力がなければ読まれません。

>>【ブログタイトルの付け方】ついつい読みたくなるキーワード7選
投稿した記事の掲載時間短縮
ドメインパワーが上がると、書いた記事の掲載される期間が早まります。
これは、Googleのクローラーという、ドメインパワーが高い記事の情報を優先的に収集するから。
基本、掲載に1日かかるところが、ドメインパワーが高いと1時間ほどで検索エンジンに表示されます。

ドメインパワーの上げ方5つ
- 記事の更新頻度
- 被リンクをもらう
- 長くブログ運営する
- 高品質なコンテンツ作成
- SNSと連携し記事の流入を増やす
上記の5つ。
順番に解説します!
記事の更新頻度
つまり、定期的に記事を更新すること。
なぜなら、更新し続けることで検索エンジンから「 ちゃんと運営してるな! 」と判断されるから。
ドメインパワーの高さは、検索エンジンからの信頼度と言いました。
例えば、
- A : 仕事をサボって週1出勤の社員
- B : きっちり始業30分前に出勤する皆勤賞の社員
なら、Bの社員の方が信頼できるはず。
ですので、定期的なブログの更新は必要。

最低でも週2〜3記事は書くようにしましょう!
被リンクをもらう
被リンクを得ることはドメインパワーを上げるのに有効。
つまり、他の記事にあなたの記事が掲載されること。
なぜなら、他の記事で参考にされるほど有益な記事という証拠になるから。
とはいえ、そう簡単に被リンクを得ることはできません。
そこで、有効なのがツイッター。
ツイッターでは、ブロガーが被リンクプレゼントの企画が頻繁にあります。
参加すると獲得できる可能性は高いです。
また、ツイッターからの流入も期待できるので一石二鳥。

>>【相性抜群】ブログはツイッターで集客!どっちもやるメリット5つ注意点3つ
長くブログ運営する
ドメインパワーを得るには、ブログを長く運営している必要があります。
運営が長いことで、検索エンジンからの信頼度が高まるから。
例えば、この道30年の料理人が教える美味しいカレーの作り方!
とか、「 なんかすごそう! 」ってなりますよね。
なので、検索エンジンからの信頼を得るにはブログを続けることが重要。
とはいえ、頑張りすぎも燃え尽きる危険も。
疲れてやめてしまっては本末転倒です。

>>ブログに疲れた。モチベーションが上がらない時の対処法3つ
高品質なコンテンツ作成
つまり、読者の悩みを解消できる記事。
なぜなら、ユーザーに満足される記事を書くことでGoogleに評価され、ドメインパワーUPにつながるから。
ユーザーに満足される具体的な記事の条件は以下の通り。
- 読者の次の行動が具体的
- ストレスがなく読みやすい
- 装飾や色使いがシンプルでスッキリしてる

>>【ブログ初心者向け】読みやすい文章の書き方10のコツ【これで激変】
SNSと連携し記事の流入を増やす
つまり、ツイッターに記事を投稿してSNSからの流入を得ること。
なぜなら、流入が増えることで拡散され被リンクを得られる可能性が上がるから。
以下の記事なら、どちらが読みたいでしょうか。
- A : 個性が無く、無機質で新聞のような記事
- B : 他で見たことのないオリジナリティの高い記事
圧倒的にBのはず。
個性がなく、つまらないと読者に思われてはグーグルからの評価は下がることに。
結果、ドメインパワーを上げることはできません。
そのためには、あなたにしか書けない記事を書く必要があります。

>>【簡単】ブログに個性を出す方法5つ【あなただけの記事が完成です】
ドメインパワーを上げて上位検索を狙おう
ドメインパワーの上げ方について、紹介しました。
今回の内容を、以下にザックリまとめました。
- 記事の更新頻度
- 被リンクをもらう
- 長くブログ運営する
- 高品質なコンテンツ作成
- SNSと連携し記事の流入を増やす
本記事を参考にしたことで、ドメインパワーの上げ方はわかったはず。
SEO面で有利になるので、特に被リンクプレゼント企画には積極的に参加しましょう!
とはいえ、せっかくドメインパワーを上げてもキーワード選定をしっかりしないとあなたの努力は全て水の泡。
以下の記事で、SEOキーワード選定のやり方しています。
参考にすると、キーワード選定の手順がわかり、上位表示されるはず。
>>【簡単】SEOキーワード選定方法を5つの手順で解説【ブログ初心者向け】