
導入してできることってなに?
アナリティクスの登録から設定までの手順をわかりやすく教えて欲しい。
こんな悩みを解消します。
Googleアナリティクスとは、Googleが無料で提供するWEBページのアクセス解析サービス。
ブログ運営する上で必須のツールでして
- PV
- 地域
- 男女比
- 離脱率
- 直帰率
- 記事の滞在時間
- ユーザーがどこから来たか
- サイト内のユーザーの動き
など解析できます。
そこで今回は、Googleアナリティクスの登録から設定手順を紹介。

目次
Googleアナリティクス設定手順3ステップ
- Googleアカウントにログイン
- Googleアナリティクスのアカウント取得
- トラッキングコードの設置
登録の手順は上記の3ステップ。
順番に解説しますね!
Googleアカウントにログイン
まずはGoogleアカウントにログイン。
( 持っている方は、飛ばしてください。 )
アカウントを持っていない方は作成しましょう。
Googleアナリティクスのアカウント取得
「 Googleアナリティクスのトップページ 」にアクセス。
「 無料で利用 」をクリック。

次画面で、「 お申し込み( 登録 ) 」をクリック。
すると、以下のサイト情報を入力する画面になります。
アカウント名は、好きな名前でOK!
「 アカウントのデータ共有設定 」に関しては、気にせず全てチェックのまま。
下にある、「 次へ 」をクリック。
ブログを測定するので、「 ウェブ 」を指定。
そしたら下の「 継続 」をクリック。
続いて「 プロパティの設定 」になります。

入力が完了したら「 作成 」をクリック。
すると、利用規約の画面に移行します。
- 日本を選択
- 利用規約を一読し、2ヶ所にチェック
入力し、下にある「 同意する 」をクリック。

すると、以下の画面が表示されます。
トラッキングID「 UA-〇〇 」をコピー。
画面は一旦そのままにし、ワードプレスの管理画面を開きましょう。
【簡単】トラッキングコードの設置
次はワードプレスにトラッキングコードを設置する方法を解説します。
方法は以下の2パターン。
- HTMLコードを直接入力
- プラグイン( All in one SEO )を使う
本記事では、プラグイン( All in one SEO )を使った設置方法を紹介します。
HTMLコードにしない理由は、コードを入力する場所を間違えるとサイトが表示されなくなったり、不具合が起きる場合があるから。

手順は以下の通り。
- プラグイン( All in one SEO )をインストール
- トラッキングIDを貼り付け
たったこれだけ。
順番に解説していきます。
プラグイン( All in one SEO )をインストール
ワードプレスの管理画面( ダッシュボード )を開きます。
左端のメニュー「 プラグイン 」→「 新規追加 」の順でクリック
以下の画面になるので、画面右の検索窓に「 All in one SEO 」と入力。
「 今すぐインストール 」をクリックし、インストールが完了すると「 有効化 」が表示されます。

トラッキングIDを貼り付け
プラグインのインストールが完了すると、左メニューに「 All in one SEO 」が表示されます。
「 All in one SEO 」→「 一般設定 」の順でクリック
画面を下にスクロールすると、「 Google アナリティクス 」欄があります。
そこに、先ほどコピーしたトラッキングID「 UA - 〇〇 」を貼り付け。
IDの貼り付けが完了したら、最下部に「 設定の更新 」があるので更新しましょう。

Googleアナリティクスでアクセス解析しよう!
Googleアナリティクスの設置方法を紹介しました。
本記事を読んで、設定は問題なくできたはずです。
Googleアナリティクスを使うと
- PV
- 地域
- 男女比
- 離脱率
- 直帰率
- 記事の滞在時間
- ユーザーがどこから来たか
- サイト内のユーザーの動き
が丸わかり。
ブログを始めたら、最優先で導入しましょう。
続いて、サーチコンソールの登録と連携をします。
連携すると、ユーザーがサイトにアクセスする前のデータを閲覧可能。
詳しい内容は、 サーチコンソールとは?ワードプレスで設定する手順を超わかりやすく解説 にて解説しています。