
無料で使う方法をわかりやすく教えて欲しい。
こんな悩みを解消します。
キーワードプランナーとは、キーワードごとの月間検索数を取得できるツールのこと。
つまり、ブログをやる上で欠かせないサービス。
そこで今回は、本来は有料のキーワードプランナーを、無料で登録する手順を紹介。

目次
キーワードプランナーを無料で使うための登録手順
キーワードプランナーの登録手順は以下の8ステップ。
- Google広告でアカウント登録
- 広告の主な目的を選択
- ビジネスとユーザー層
- 広告を作成
- 広告の予算設定
- キャンペーン設定の確認
- お支払い情報の設定
- 広告配信の設定
一見長く見えますが、超簡単なのでサクッと解説しますね!
Google広告でアカウント登録
まずは「 Google広告 」にアクセス。
左下の「 今すぐ開始 」をクリック。
広告の主な目的を選択
広告を掲載するつもりがなくても選択が必要です。
迷わず「 ウェブサイトでの商品購入や申し込みを増やす 」を選びます。
そしたら「 次へ 」をクリック。
ビジネスとユーザー層
「 ブログ名 」と「 サイトURL 」を入力します。
以下は記入例。
ブログ名 : ゆとりクエスト
サイトURL : www.livemyownway.net
入力が完了したら「 次へ 」をクリック。
すると、以下の画面になります。
- 画面右、「 特定の郵便番号 」を選択
- 広告を表示する地域は、住んでいる国を入力
完了したら「 次へ 」をクリック。
以下の画面で、キーワードのテーマ設定をします。
広告を掲載せず無料で使うので、なんでも構いません。

完了したら「 次へ 」。
広告を作成
広告を掲載しなくても設定が必要です。
上の画像が記入例になります。
- 広告見出し1
- 広告見出し2
- 広告見出し3
- 説明文1
- 説明文2

広告の予算設定
広告の予算設定をします。
あとで無料に設定できるのでご安心ください。
万が一、支払いされた場合を考え、料金を最安値に設定しましょう。
「 予算を自分で入力 」をクリック。
すると、金額の設定ができます。

予算設定ができたら「 次へ 」。
キャンペーン設定の確認
今まで入力した内容の確認になります。
ここでは特に入力はありません。
確認できたら「 次へ 」をクリック。
お支払い情報の設定
こちらではお支払い情報の入力になります。
請求先住所の国 : 住んでる国
タイムゾーン : 住んでる国
新規広告主様向けの特典 : 入力しない
通知の有無 : いらなければ「 いいえ 」をチェック
入力したら下にスクロール。
次は、お客様情報の入力になります。
アカウントの種類:「 個人 」か「 ビジネス 」のどちらかを選択。
名前と住所:郵便番号〜電話番号まで入力。

終わったら下にスクロール。
- お支払いタイプ:自動支払いで固定
- お支払い方法:カード情報を入力
- 利用規約を読み同意したらチェック
入力が完了したら「 送信 」をクリック。
次画面で「 全ての設定が完了しました。 」のページになります。

「 キャンペーンを確認 」をクリックして広告の停止をしていきましょう!
広告配信の停止
やっと本題。
これから広告配信の停止を解説していきます。
「 保留中 」→「 キャンペーンを一時停止する 」
上記の順でクリック。
「 キャンペーンの一時停止 」を押して、広告を停止。
「 なぜ広告を停止するのか? 」のアンケートがあります。
理由をチェックして右上の✖️をクリック。
「 保留中 」から「 一時停止 」になっていれば広告の停止は完了。

キーワードプランナーの設定
キーワードプランナーを使うための設定手順を紹介。
画面上にある「 ツールと設定 」をクリック。
すると、「 エキスパートモードに切り替える 」の表示が出るのでモードを切り替えましょう。

エキスパートモードへ切り替わったので、もう一度「 ツールと設定 」をクリック。
表示されたメニューの中から、左にある「 キーワードプランナー 」を押してください。
すると、以下の画面が表示されます。
これでキーワードプランナーを使う準備が完了しました。
これで、キーワードプランナーを使えるようになりました。

キーワードプランナーでSEOキーワード選定しよう!
キーワードプランナーを無料で使う手順を解説しました。
ブログを書く上で、キーワードプランナーは必須ツール。
なので必ず登録しましょう。
キーワードプランナーの使い方については、以下の記事で解説済みです。