
ツイッターやnoteの情報通りにやってるけど、なんで上手くいかないの?
ツイッターのフォロワーを伸ばす具体的な方法を教えて欲しい
こんな悩みを解消します。
結論、ツイッターやnoteに溢れている情報を実践しても、「 あることが欠けている 」とフォロワーは伸びません。
その1つが「 実績 」です。
実績を作り、何者かにならないと誰からも注目されません。
これは、9ヶ月間Twitter運用をしてフォロワー数がずっと200人台だった僕の実体験。
そこで今回は
- ツイッターのフォロワーが伸びない原因がなぜ「 実績 」なのか?
- ツイッターやnoteのノウハウだけではフォロワー数が伸びない理由
- フォロワー数を伸ばす具体的なアクションプラン
を紹介。

「 これがダメなツイッター運用方法なのか 」と参考までに。
目次
【体験談】ツイッターのフォロワーが増えないたった1つの原因【実績を作ろう】
「 実績 」が必要な理由は以下の3つ。
- 反応される
- 価値提供ができる
- 「 実績 」あってこそのノウハウ
実績があると何が良いのか?以下で深掘りしていきますね!
反応される
実績があると、反応される傾向。
権威性があると、「 この人の言ってることなんかスゴそうだしチェックしよう 」とフォローされやすい。
「 そもそも実績ってなんだよ 」って方のためにいくつか例をあげます。
- 月収50万ブロガー
- 月収30万副業ライター
- プログラミングで月30万円達成
こんな感じ。
ツイートした人がこんな経歴を持っていたらすごい人に思えてきますよね。
先日、ぼくがこんなツイートをしました。
おはよう日本!🇯🇵#今日の積み上げ
— すけ@収益4桁ブロガー (@yutori_quest) August 7, 2020
✅ブログ 1記事投稿
✅ブログ下書き執筆
なんと!ドメインパワーが1→6にアップしてました😂
めっちゃ嬉しい!
収益の方もそろそろ4桁に届きそうだ✌️
今日もコツコツ積み上げます😌#ブログ書け#ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい #おは戦20808ad pic.twitter.com/KgscgDfvVO
ドメインパワーが上がってつい嬉しくなって投稿したツイート。
戦略とか何も考えず、いいねが89もついたんです。
つまり、ちょっとすごいなと思えることでも反応されるということ。
しかし、「 実績 」が無いと以下の通り。
- リプしても反応されない
- いいねしても反応されない
- ツイートしても反応されない

価値提供ができる
「 実績 」をもとにユーザーに対して価値提供が可能。
よって、相手から「 この人の言ってることはためになるからフォローしよっと! 」となるわけです。
例えば、あなたがブロガーでGoogleアドセンスに合格したとします。
Googleアドセンス合格するまでにやったことを、まだ合格してない人に向けて発信。
これは立派な価値提供です。

「 実績 」あってこそのノウハウ
- 「 いいね 」まわり
- #今日の積み上げなど「#」をつけて周知
- インフルエンサーのリプへ積極的にコメント
どのテクニックも、認知させるにはもってこいの手法。
しかし、どれも「 実績 」を持ってるのが前提。
多くの人に認識されても、凄そうと思えるものがなければ効果は半減します。

ツイッターでフォロワー数を伸ばす手順
- なりたい自分の理想像を明確にする
- 理想を達成するために必要な手段を選ぶ
- 習慣化し、コツコツ積み上げ少しずつ実績を作る
- 実績ができたら、その実績を持ってない人に向け価値提供
- さらに大きい実績を作るために積み上げを継続、発信も続ける
結局のところ、「 実績 」を作る → 価値提供するの流れが大事。
例をあげます。
- ブログで飯を食べたい
- 収益化のサイト設計をする
- アドセンス合格 → 4桁 → 5桁と実績を作る
- 実績を作るまでにしたことを情報が欲しい人に発信
- 「 この人は信頼できそうだ! 」とだんだんフォロワーが増える
フォロワーが伸びないと悩んでいるなら、順序が違うので自分の状況を確認しましょう。

【体験談】ツイッターのフォロワーが増えないたった1つの原因【実績を作ろう】 まとめ
ツイッターのフォロワーが増えない原因について、深掘りしました。
フォロワーを増やすために「 実績 」が大事な理由を以下にまとめました。
- 反応される
- 価値提供ができる
- 「 実績 」あってこそのノウハウ
フォロワーが増えないと嘆くのではなく、「 自分は相手にどんな価値を提供できるか? 」の視点を持ち続けたいですね!
ブロガーなら、まずはアドセンス合格から
>>【Googleアドセンスに合格】価値の低い広告枠で12回落ちたけど審査が通った話