
右も左も分からないから、パッと理解できるようにわかりやすく説明して!
なるべくお金のかからない、簡単な手順でWordPressを開設する手順を教えて欲しい!
こんな悩みを解消します。
ワードプレスは、手順が多く導入が大変。
しかし、本記事の方法なら「 コストを抑えつつ、少ない手順 」でWordPressブログを始められます。
今回は、ブログ初心者でも簡単にできるWordPressブログの始め方を画像付きで紹介。

目次
WordPressブログの始め方4ステップ
- サーバーの契約
- WordPressかんたんセットアップ
- 各種必要事項の入力
- 初期設定
上記の通り。
WordPressブログの始め方は、たった4ステップで完了します。
1つずつ、順番に見ていきましょう!
サーバーの契約
まずは、サーバーの契約が必要です。
サーバーとは、家でいう「 土地 」のこと。
今からブログを始めるなら、サーバーは「 ConoHa WING 」でOK。
なぜなら、
- 表示速度が業界No.1
- 初期費用が無料。かつ月額料金が格安
- 面倒な設定をサーバー側がまとめてやってくれる
上記の理由から、「 ConoHa WING 」はブログ初心者にとって優しいサーバー。

やることはたった2つ。
- 申し込み
- 料金プラン等の入力
順番にやっていきましょう!
申し込み
まずは「 ConoHa WING 」へアクセス。
上記の画面が表示されたはず。
そうしたら、『 今すぐお申し込み 』をクリック。
すると、次の画面に切り替わります。
- メールアドレス
- メールアドレス( 確認 )
- パスワード
上記の3つを入力し、「 次へ 」をクリック。

各項目の入力
以下の画面に切り替わります。
- 料金タイプ
- 契約期間
- プラン
- 初期ドメイン
- サーバー名
上記5つの入力が必要。
順番に解説するので、安心してください!
料金タイプ
料金タイプは、「 WINGパック 」が選択されているのでそのままでOK!
というのも、「 WINGパック 」でないとドメインが無料になる特典をもらえないので。

しかし、「 ConoHaWING 」なら無料です。
契約期間
契約期間が長ければ、それだけ月々の料金は安くなります。
料金のイメージ
初期費用:無料( 通常のサーバーは3,000円程 )
ドメイン代:無料( 通常1,000円程 )
サーバー代:ベーシックプラン( 月額900円 )× 12ヶ月
= 合計:11,800円( 税込 )
個人的には、「 12ヶ月 」を推奨。
なぜなら、初心者がブログで稼ぐには早くて半年。
通常だと、平均して収益化まで1年はかかるので。
なので、契約期間は「 12ヶ月 」をおすすめします。

プラン
ブログ初心者なら、「 ベーシック 」で十分です。
なぜなら、月数十万PVでも問題なく使えるスペックだから。
上位プランの「 スタンダード 」はオーバースペックなので、多額の費用をかけたくない初心者にとって逆にマイナス。
後で変更も可能ですから、プランは「 ベーシック 」でOK!
初期ドメイン
ブログには関係ないサーバーIDなので、好きな文字でOK!
入力したけど他の人に使われていた場合は、新たに文字を追加してみてください。
サーバー名
好きな名前で大丈夫!
気にならないなら、そのままでOKです!

WordPressかんたんセットアップ
- WordPressかんたんセットアップ
- 作成サイト名
- 作成サイト用新規ドメイン
- URLの末尾を決める
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
- WordPressテーマ
ここでは、上記7つの入力が必要。
順番に解説していきますね!
WordPressかんたんセットアップ
セットアップするので、「 利用する 」でOK。
作成サイト名
ブログ名になります。
後で変更できるので、考えすぎず思いついた名前で大丈夫です。
作成サイト用新規ドメイン
好きな文字列をローマ字で入力しましょう。
ドメインは、一度決めたら変更できないので注意が必要。
ほとんどの人はブログタイトルと同じにしています。
例えばこんな感じ。
ブログタイトル : ゆとりブログ
ドメイン名 : yutoriblog.com

URLの末尾を決める
URLの後ろに付いているやつです。
こちらも、文字列同様に変更ができないので、注意が必要。
- .com
- .net
- .jp
中でも、上記の3つが王道。

WordPressユーザー名
WordPressの管理画面にログインする際に必要です。
忘れずにしっかりとメモをとっておきましょう。
WordPressパスワード
WordPressユーザー名同様、ログイン時に必要。
こちらもメモしておきましょう。
WordPressテーマ
後から入れられるので、「 これっ! 」ってテーマがなければ急ぐ必要はありませんよ。
とりあえず、無料テーマ「 cocoon 」をチェックしておけばOK。

各種必要事項の入力と認証
- お客様情報の入力
- SMS認証
- 決済情報の入力
- 登録後の認証確認
ここでは、必要事項の入力をして契約を完了させましょう!
お客様情報の入力
- 種別 : 個人か法人のどちらかを選択
- 氏名〜電話番号 : あなたの個人情報を入力
入力が完了し、間違いが無いか確認したら「 次へ 」をクリック。
SMS認証
SMS認証とは、携帯電話宛てに送られたコードを使って、「 本人確認 」のこと。
画像の左にある「 SMS認証 」をクリック。
すると、以下の画面になります。
あなたの携帯電話に「 4桁の認証コード 」がすぐ来るはず。
コードが来たら、「 認証コード 」欄に入力して「 送信 」をクリック。

電話での対応ですが、機械の自動音声なので緊張する必要はありませんよ。
決済情報の入力
決済情報の入力になります。
支払い方法は、払い忘れ防止のため「 クレジットカード 」がおすすめ。
- 名義
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
上記の4つを入力し、下の「 お申し込み 」をクリック。

登録したメールをチェックし「 ドメイン情報認証 」を完了させる
登録したメールアドレス宛に「 【重要】[ ConoHa ]ドメイン情報認証のお願い 」のメールが来ます。
ドメインを取得したら、割とすぐに来るので確認しましょう。
送られてくるメールはこんな感じ。
枠内のURLにアクセスすると認証が完了します。
期限は2週間ほどですが、忘れずにやっておきましょう。
アクセスして、以下の画面がでればOK。

WordPressブログインストール完了!最低限の初期設定
サーバーの契約とセットアップが完了したら、以下の画面になるはず。
ログイン時に使うパスワードは、さっき決めたものになります。
上記の画面に出てる「 DBパスワード 」は違うので注意してくださいね。

- 独自SSLの設定
- パーマリンクの設定
順番にやっていきましょう!
独自SSLの設定
独自SSLとは、サイトURLを「 http 」から「 https 」にすること。
変更すると、セキュリティ対策の効果があります。
本来なら自分で設定しますが、「 ConoHa WING 」と契約してるのでサーバー側がやってくれます。
WordPressをインストールして、30分ほどで独自SSLの設定が反映されるはず。

WordPressのインストールが完了して、30分ほど待った状態から「 サイト設定 」画面を確認します。
「 SSL有効化 」のボタンが青色になっていれば、押してSSL設定は完了。
押せなければもうしばらく待ちましょう。
「 SSL有効化 」をクリックして、左下に「 成功しました 」が出たら大丈夫です。
そして、WordPressにログインできるか確認しましょう!
「 管理画面URL 」横の
https://(ブログドメイン)/wp-admin
上記がログインURLになるので、ここからアクセスできます。
先ほど決めた
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
を入力して、「 ログイン 」をクリック。
すると、ダッシュボード画面が開きます。
画面左上にある、「 家のマーク 」をクリック。

パーマリンクの設定
パーマリンクとは、記事のURLのこと。
途中で変更したりすると、SEO的に悪影響。
以下の記事で解説してるので、サクッと設定できます。
>>パーマリンクとは?ワードプレスでの設定手順2つとおすすめの決め方
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方4ステップ:まとめ
ここまで本当にお疲れ様でした!
以上で、WordPressブログを始める土台は完了です。

少し落ち着いたら、 ブログ初心者がWordPressインストール後にやるべき初期設定7つ から設定を始めていきましょう。