
ワードプレスをインストールした後にやる初期設定を知りたい。
ブログ初心者でもわかるよう簡単に教えて欲しい。
こんな悩みを解消します。
ブログ初心者がWordPressをインストールした後にやる初期設定は全部で6つ。
この初期設定を忘れると、あとで修正するのが大変なことに。
そこで今回は、WordPressのインストール後にやる初期設定7つを紹介。

目次
ブログ初心者がWordPressインストール後にやるべき初期設定7つ
ブログ初心者がWordPressインストール後にやる初期設定は以下の7つ。
- サイトのSSL化
- パーマリンクの設定
- WordPressテーマの導入
- サイトマップの作成・送信
- 最低限のプラグインを導入
- Googleアナリティクスの連携
- サーチコンソールの連携
順番に解説しますね!
サイトのSSL化
サイトのセキュリティ対策のこと。
内容としては、サイトURLを「 http 」から「 https 」に変更するだけです。
当ブログを参考にWordPressを開設された方は特段作業はありません。
「 ConoHa WING 」サーバーを使っての開設なので、サーバー側が自動でSSL化してくれてますので。
パーマリンクの設定
パーマリンクとは、記事URLのこと。
以下の赤字部分がパーマリンクになります。
https://livemyownway.net/wordpress-initial-setting
『 この設定を忘れて後から変更するのは大変 』ということだけ覚えておいてください。
以下の記事にて、パーマリンクの設定を解説しています。
設定自体はとても簡単なので、忘れる前にやっておきましょう。
>>パーマリンクとは?ワードプレスでの設定手順2つとおすすめの決め方
WordPressテーマの導入
WordPressを開設したら、テーマを導入しデザインを整える必要があります。
なぜなら、ブログの見栄えが良くなりリピーターの増加や読者のファン化につながるから。
とはいえ、有料テーマは10,000~15,000円とお世辞にも安いとは言えません。
「 あまりお金を掛けずに始めたいよ! 」って方は、無料テーマ「 Cocoon 」でも機能性が高いので大丈夫です。
ただ、個人的には始めから有料テーマ導入をおすすめします。
理由は以下の3つ。
- 無料テーマより一層デザインが洗礼されている
- 「 ボタン 」や「 吹き出し 」などカスタマイズが簡単で豊富
- 無料テーマから有料テーマに切り替えると修正する作業が大変
など、ブログを始めるための土台作りが出来ます。
サイトマップの作成・送信
サイトマップとは、検索エンジンのクローラーがサイト内を巡回( クロール )するための地図。
このサイトマップをプラグインを使うことで、簡単に作成できます。
作成方法と送信の手順については、 【画像付き】WordPressのXMLサイトマップ作成と設定方法を解説 で解説。
「 クローラーってなに? 」「 巡回( クロール )って何のこと? 」となっているはず。
そんな方は【超重要】クローラーとは?巡回を促しクローラビリティを改善する方法3つ を合わせてどうぞ。
最低限のプラグインを導入
プラグインの導入は必須と言えます。
プラグインとは、スマートフォンでいう「 アプリ 」のようなもの。
例えば、以下のものがあります。
- 画像圧縮
- セキュリティ強化
- スパムコメント対策
- お問い合わせフォーム
など、ブログ運営に役立つ機能がたくさん。
しかし、プラグインの入れすぎは注意が必要です。
なぜなら、ハッキングやサイトが重くなったりとデメリットが多いから。
そこで、以下の記事ではこれだけ入れておきたいプラグイン5つについて解説してますのでどうぞ。
>>WordPressに最低限インストールしたいおすすめプラグイン5つ
Googleアナリティクスの連携
ブログ運営するなら、「 Googleアナリティクス 」の連携は必須。
連携することで以下のメリットがあります。
- ユーザーがどこから来たか
- ユーザーの基本情報( 年齢や性別 )
- ユーザーがどの記事をどれくらい読んだか
など、ユーザーのサイト内での動きがわかります。
ユーザーの情報が分かるから、誰に向けてどんな商品を売ればいいのか分かるので改善点が見つかります。
以下の記事で、「 Googleアナリティクス 」をWordPressに設定する手順を解説。
>>Googleアナリティクスとは?WordPressに設定する手順を解説【初心者向け】
サーチコンソールの連携
「 Googleアナリティクス 」同様、「 サーチコンソール 」の連携も必須です。
「 サーチコンソール 」を設定することで、以下のことがわかります。
- 掲載順位
- 表示回数
- クリック数
- ユーザーの検索キーワード
など上記のとおり。
ブログで稼ぎたい人は必ず入れているツールです。
先に「 Googleアナリティクス 」の設定をやったほうが設定は一瞬で終わります。
まだの方は「 Googleアナリティクス 」の設定を以下の記事を参考にしながらやりましょう。
>>Googleアナリティクスとは?WordPressに設定する手順を解説【初心者向け】
「 もうアナリティクスの設定は終わったよ! 」って方は以下で「 サーチコンソールの設定 」をしています。
>>サーチコンソールとは?ワードプレスで設定する手順を超わかりやすく解説
ブログ初心者がWordPressインストール後にやるべき初期設定7つ まとめ
ブログ初心者がワードプレスインストール後にやるべき初期設定7つを紹介しました。
今回の内容をザックリおさらいしておきましょう。
- サイトのSSL化
- パーマリンクの設定
- WordPressテーマの導入
- サイトマップの作成・送信
- 最低限のプラグインを導入
- Googleアナリティクスの連携
- サーチコンソールの連携
これで、最低限やるべきことは完了しました。
以下で、ブログ関連の記事をまとめてます。
ブログ運営で悩んだときは参考にどうぞ。